【2022年新刊】
・話し言葉と書き言葉の違いや、フォーマルな表現とカジュアルな表現の違いについて理解し、状況に応じた発話様式を身につけることを目的としています。
・英語コミュニケーションの基本法則を、ビジネスの実践的なシーンで学びます。
・入社3年目の主人公を取り巻くストーリーとなっており、仕事を疑似体験しながら英語を身につけることができます。
・現役のビジネスパーソンによる実際的なアドバイスを掲載。
・弊社音声サイトより,本書の音声のデータのダウンロードおよびストリーミング再生が無料でできます。
全14課
教室用CD(1枚)あり/TM(内容:解答、解説(モデルアンサー)、スクリプト)あり
レベル:初中級/音声サンプルあり/提供可能データ:TM(PDF)、本文テキスト(Word)
*審査用見本版は10月出来予定です。ご請求いただいた見本の発送は、それ以降となります。
目次
Introduction
1. 話し言葉と書き言葉の違い
2. ポライトネス(人間関係を円滑にするための表現)
Chapter 1 自己紹介・スモールトーク
コラム1 フォーマルとカジュアルの違いを意識しましょう
コラム2 スモールトーク
Writing Section Eメール例(自己紹介後のフォーローアップ)
Chapter 2 オフィスの案内
コラム3 Positive Politenessとは?
コラム4 Let meの使い方
コラム5 レポートラインは明確に
Writing Section 社内通知(組織内に通知するAnnouncement)
Chapter 3 電話表現1(基本表現・メモの取り方)
コラム6 電話対応のヒント
Writing Section 電話のメッセージのメモ
Chapter 4 電話表現2(予定を決める・予定変更をする)
コラム7 Could you ...? Could I ...? どちらが丁寧?
Writing Section Eメール(電話後の確認)
Chapter 5 簡単なスピーチ・プレゼンテーション1
コラム8 Short speechのこつ
コラム9 Speechの構成
Writing Section 会議のお知らせ
Chapter 6 ビジターの来日・旅程の確認
コラム10 助動詞の使い方
Writing Section Eメール(スケジュールの確認)
Chapter 7 プレゼンテーション2・観光のアドバイス
コラム11 プレゼンテーションの語彙選択
コラム12 アドバイスの表現
Writing Section Itinerary (旅程表)
Chapter 8 採用1(応募者の条件)
コラム13 就職のための3点セットとは?
コラム14 Diversityと性差
Writing Section 履歴書の作成
Chapter 8 採用2(面接の英語)
コラム15 英語面接の心得(1)
コラム16 英語面接の心得(2)
Writing Section カバーレターの作成
Chapter 10 会議1(賛成の仕方・司会の表現)
コラム17 賛成の度合い
Writing Section Eメール(賛成意見の確認)
Chapter 11 会議2(反対の仕方・表現)
コラム18 反対意見を述べる時
Writing Section Eメール(提案に賛成できない場合)
Chapter 12 苦情への対応
コラム19 苦情を言う際の表現
Writing Section Eメール(苦情)
Chapter 13 謝罪
コラム20 謝罪の表現
コラム21 Iとweの使い分け
Writing Section Eメール(謝罪)
Chapter 14 さまざまな挨拶
コラム22 ドレス・コードとは?
コラム23 お見舞いのメッセージ
コラム24 あいさつはタイムリーに、そしてパワフルに!
Writing Section さまざまな挨拶